アリババ株が上がってる⁈アップルも⁈
と、個別株が上がるとそれに乗り遅れたことが苦痛。個別株投資してないのに。これはおかしい。
市場丸ごと買うインデックス投資してるのだから、どの株が上がろうと恩恵は受けてる。
もちろん上昇率は平均化される。しかし、チャートを見ない自由時間が増える。— 資産紳士@シンプル資産運用術 (@gentleinvestor) 2017年11月18日
乗り遅れたということが苦痛
キミもこういった気持ちになることがあるんじゃないかな。
自分がその個別株を所持してるわけではないのに株価が上がると「乗り遅れたことが苦痛だー」って。
ボクだってもちろんそういった事はあるし今でもそうだ。
「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」なる投資信託、信託報酬が安い。そうはいっても $VWO と比較すると少し高い。あと、韓国が入っている。テンセントとかバイドゥとかアリババとかサムスンとか、ちょっとずつ買えてうれしいじゃないか。 iDECO で突っ込みたい逸品である
— asari (@asari) 2018年1月12日
株式指数や株式型投資信託を購入していると、気づかないうちにアップル株に、しかも多くの割合で投資している現実。その事を警告する米経済紙記事の日本訳 http://bit.ly/ejfcLZ
— kabushikichan (@kabushikichan) 2011年1月21日
米アップルの株価は最高値を更新し時価総額世界一となった。上場投資信託「パワーシェアーズQQQ」はアップル株を18%以上組み入れている。アップルバブルが崩壊したら怖いな。
— としちゃん (@toshi329) 2012年4月4日
投資信託やETFで知らないうちに間接的に買っている場合がある
個別株を買いたくなったらひと呼吸おいてみるんだ。
そしてキミがもしETFや投資信託を持っていたらその組み入れ割合を見て欲しい。
そう、言いたいことは個別株を無理に買わなくてもアップル、グーグル、マイクロソフト、アマゾン・・これらは結構な数のETFや投資信託に組み込まれていているから知らないうちに間接的に買っている場合があるんだ。
VTIの上位組み入れ銘柄

※Bloomberg.co.jp – VTI – バンガード・トータル・ストック・マーケットETF 投資信託(ファンド)情報より引用
VWOの上位組み入れ銘柄

※Bloomberg.co.jp – VWO – バンガードFTSEエマージング・マーケッツET 投資信託(ファンド)情報より引用
QQQの上位組み入れ銘柄

※Bloomberg.co.jp – QQQ – パワーシェアーズQQQトラスト・シリーズ1 投資信託(ファンド)情報より引用
こういったことは漫画からヒントを得て気づくこともできる
なんだか説教くさく書いてしまったかもしれない。
でもボクが言うこういったことって大体漫画から学びを得てるんだ。今回だとジョジョから学びを得てるんだ。
ジョジョの奇妙な冒険第7部。ジャイロのレッスン4「敬意を払え」
このシーンは黄金比を持つ長方形(黄金長方形)の本物を見つけないと能力が発揮できずに負ける!!っていうシーンなんだけど
主人公であるジョニィはこの土壇場で気付くんだ。
芸術家が用いていた黄金長方形って自然界に本物があるんじゃないか
本当にそうなんだ。
自然界に元々あるものって他にも重力だったり慣性だったりあるんだけど、自然界に元々あるんだから「発明」されたとは決して言わないんだ。
だれかが「発見」しただけでそこに元々あるんだ。
もともとそこにあるのに気づいていないことが非常に多い
ジョジョの例は投資に実は通じているんだ。
そう、もともとあって気づいていないことが非常に多いんだ。
今日言いたかったのはこういうことなんだ。
「敬意を払え」の詳細は下の参考記事を見てね。
投資信託をもしするならこれを見てね。
毎日つみたてするなら、ボクはこれが最大のメリットだと考えているよ。
コメントを残す