“インベスターZ 14巻 credit.120より引用”
株を買うのはコンビニでチョコレートを買うのと同じくらい簡単
株に興味あるけど株っていうとなんだかすごく遠い存在に感じてしまったり、そして同時に、何だか怖いものだと思ったりしている人も多いんじゃないかな。
ドラマや映画・漫画のワンシーンで投資に失敗したシーンの印象があったりとか、そもそも経済に興味がないからとか、株を遠い存在に感じてしまう理由は人それぞれあると思う。
でもじつは株を買うのって
コンビニでチョコレートを買うのと同じくらい簡単なんだ。
株を買うステップは単純化すると3つしかない
株を買うステップは単純化すると実は3つしかない。
証券口座を開く→証券口座にお金を振り込む→株を買う
ほんとうにこの3ステップだけなんだ。それなのにどうしてみんな難しいと思ってしまうんだろう。
それは1つ目のステップである証券口座を開くというところに無駄な情報が多すぎるからなんだ。
たとえばキミが証券口座を開こうとして「証券口座 開く」とか「証券口座 ひらく おすすめ」と検索したとしよう。検索結果には証券会社の比較サイトが多く出てくるはずだ。主要な証券会社でも10社以上ある状況で1社1社の情報を調べてしまって前に進まなくなってしまうんだ。
言い換えるならばここで意志の力を消耗してしまって次のステップに進むための意志の力がなくなってしまうんだ。一つアドバイスしておくとSBI証券、楽天、マネックスならそこまで違いはないからどの証券口座でもいいよ。
証券会社を選んだらあとはもう簡単、申し込んで証券口座にお金を入金して株を買えば終わりだ。
実は情報が多く溢れすぎていて難しく感じてしまうだけなんだ。余計な情報を取り除けばコンビニでチョコレートを買うのと同じくらい簡単なんだ。
もしかすると申し込むときに特定口座や一般口座、NISA口座とかつまづくかもしれない。そのときは次に書いている日本証券業協会のページを見るといいよ。
株の基本をまず学ぶには個人のブログではなく金融庁や日本証券業協会のページを見る
これで株を買うまでのステップ自体は簡単だということがわかったね。もう一つだけ注意してほしいことがあるんだ。
株の基本をまず学ぶには個人のブログではなく金融庁や日本証券業協会のページを見てほしいんだ。
言葉の定義がしっかりとなされているしかなり中立的な立場で説明がされているからね。せっかくなら一番初めに正しい情報を押さえておいたほうがいいよ。もっと詳しいことはこの2つの記事に書いているからね。
—————————ここから余談—————————
Pであればアイマスに置き換えるとしっくりっくる
思い出して欲しい。たとえばアイマスを知る前のキミってアイマスのことをそもそも知らなかったはずだから遠い存在だったはずなんだ。
これが株に置き換わっただけなんだ。アイマスであろうと株であろうとこの点においては違いなんか無いんだ。
正直アイマスの存在を知るまでは僕だってそもそもなにそれ?というくらいの認識だったからね。遠いだけで難しくはないんだ。
株=自分の担当アイドルと同じ
少しは株に興味が出たかな。ここからは興味が出た人のために補足で書いておくよ。
ここまでキミが難しいと思っていた株について具体的に落とし込んで来たね。もう一歩だけ踏み込んで考えてみよう。
株って自分の担当アイドルと同じなんだ。
キミは自分の担当アイドルを推すだろう。それと同じなんだ。
株はこの株は将来上がる!業績もいいし、将来性あるし。今は株価が低いけど絶対いい会社なんだ!
これをアイマスで言い換えるとこんな感じだ。
真美は他のアイドルに比べると年齢的には幼いけど他人に対して気配りが出来るすごいいい子なんだ!ほら!最近だとミリシタのスペーストラベラーのコミュとかホント真美のいいとこが凄い詰まってるから!!・・
もうこんな感じ。本当に。株もこんな感じなんだ。
興味が出た人はこの記事をさらに読んで欲しい。
コメントを残す